SSブログ
子どもの心理 ブログトップ

子どもの爪かみは治る? [子どもの心理]

子どもが爪を噛んで…と言う話。

実はうちの娘も、別居をしたのが3歳になる前で、
離婚をした3歳くらいの時くらいからだと思いますが、
いつからか始めたんです。

本人も無意識のようですが、行動を見ていて
保育園に行くようになってからは減った?と思いつつも、
小学校に入ってから集中するとどうも噛むように。

様子を見ていると、宿題をしていたり本を読んでいると
噛みだすので、とめたりはしたのですが同じ繰り返し。


寂しいことやそれが言えないことなどでもストレスになったり
不安になると噛むのでは?とのことだったのですが。

宿題をしていると、解けない不安?
というよりもストレスなのかな??

そんな試行錯誤をしていましたが、仕事はしないといけないし、
朝と夕方は一緒にいられるように、学校行事の参加もできる
ようにと、夜の仕事をしてました。

託児所に預けている時期もあれば、彼氏がいるときには
その人に見てもらう生活。

その人のことも託児所も大好きだったけど、ふと気づくと爪を噛んでいる。。。。

やっぱりママは特別と親に言われることも理解はしていました。


そして寂しさが爆発したのが、昼夜働いた中高学年の時。

家には深夜まで帰ってこなくなったりして、警察にも厄介に。

私を困らせる行動はエスカレートして…
言えるものではないくらいひどい状態に。。。

ぐれたというよりも、目を離したすきに財布からお金や
どう使うのか明らかに困らせようとするキャッシュカードを
とってみたり。

兄弟がいないため、友達に時にはお菓子をおごって
ワイワイとしている時間が寂しさを紛らわす時間に。。。

大ゲンカもしたし、施設に入れることも考えましたが、
在宅の仕事で解決することはできました。

爪を噛むことも減っていったのですが、ゼロにはならず、
これ以上どうしたら良いんだろう…って思っていた時に
子どもたち同士が遊んでいる時に子供用メイクをしたり
してるのに気付いたのです。

そして、マンガなどの付録でマニキュアを塗っていても、
「爪が小さくて似合わないの」と。


そこで女の子だからこそ!と言える約束をしました。

「きちんと噛まずに爪が伸びたら、マニキュアを買ってあげる」と。

ついつい無意識なので噛んでしまうこともありますが、
それからは自分でも服の中に手をしまってみたり、
努力をしていました。

そして深爪でささくれだらけだった指先に、伸びるとできる
白い部分が出てきて「見て~!!」って言われた時に
正直…すごくうれしかったです。


わかってあげられないこともあったし、寂しい気持ちやストレスも
わかっていることでも受け止められないこともありました。

申し訳ないなと言う気持ちの反面、働かなくてはいけないこともあり、
相談をしたところでは「本当にお母さんが好きなんですよ」と言われて、
泣きそうになってしまったことも。

子どもなりに理解をしようとしても、不安なことはたくさんあるし、
子どもなりの表現方法はたくさんあるんですよね。

改善をすれば、もっと早く違う良い結果がでていたかもしれませんが、
状況的な判断から、親も結果的にしばらくは支援をするから在宅で…
との結論になるまでには時間がかってしまいました。


でも、子どもの爪かみは本人がやめたい気持ちになり、支えることって
大切だと思います(*´∇`*)

女の子は特に爪はコンプレックスになりますよね。

キレイな爪やオシャレな爪をみると憧れることも。

娘は小さな手がコンプレックスなので、小さな手にあった小さな
爪もコンプレックスになっています。


私がしたことは、勉強している時や集中して噛んでいる時に
注意するのはもちろんですが、一緒に勉強をしたりして
「噛まない環境」を作ることでした。

お腹に虫がわくよ~なんて言われて、本人もわかっていても
やめられない…

友達の手の比べたり、やめなくてはいけないと自分が思った
時に、手助けをしてあげると、改善していくと思います。

怒ってばかりだとしたら、少し環境を変えてみてくださいね。

きっと、心の中に抱えているものも変わっていくはずです。


親もイライラしてしまうこともあるし、大人になっても爪を噛む人はいます。

実は私の元夫がそうで、最初は同じクセだ…と思っていました。

なんだか親として恥ずかしいな…申し訳ないな…と思った私の体験談でした。







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

思春期の男の子 [子どもの心理]

学校でちょっと問題がありまして・・・

AくんとBくんがとりあえず問題になっており、
我が家に先生が謝罪にきました。

その問題とは「体を触る」ということ。


Aくんは他の子の体、というより胸を触っていたそうで、
実は娘からも話を聞き、先生に相談するよう言ってました。

「やめて」と言っても聞かなくて、結果的に大きな問題に。


その回数は10回以上数えられないくらいになっていましたが、
本人は3回と言ったそうで。

一時期付き合っていたこともあるのですが、鬼メールが来ていて
付き合ってみたら好きになるかな?…と言う気持ちで付き合ったけど、
やっぱり無理と別れたそうです、娘。

その理由が親にバレないように付き合いたいから秘密にして
欲しいというようなタイプだったから。

学校側では恋愛間だと思っていたらそうではなかったことで、
詳しく話をすることに。

その時に、娘にメールがあり、先生にこう言ったから口裏を
合わせて助けてくれ…というもの。


もちろん、呼び出されて、娘はそのこともすべて話したので
またまた深刻な問題になりました。。。

結果的に内容を把握した学校側が保護者にも連絡することに。


親はショックですよね・・・

勉強もそれなりにできて、生徒会などをして。

恋愛禁止と言っていた息子がそんなことをしているとは。


でも、これって「犯罪」と言われるレベルの問題です。

いたずら半分で胸を触るだけではなく、後ろから抱きついたり
やめてと言われても行為が続く。

先生もここまでの状態とは…と謝罪しにきたわけです。


が、ちょっとひっかかったのが

ある男性の先生に呼ばれて娘に
「触るのはいけないことだけど、自分も注意しなくてはいけない」
と娘に言ったそうで・・・

お話をしたことのある先生なので、その場で担任に言おうかと
思いましたが、その先生に会う機会があったら話そうと思ってます。

2人にならないようにしていたり、不安になって注意をしていたのに
触られる方にも落ち度があるから気をつけなければいけないような言い方。

それは言っちゃいけないだろ~って思ったんですがどうでしょ!?


「やめて」と言っても後ろから抱きついたり、何か作業をしている時に
触ってきたり・・・

正直、その言葉をすごく気にしているようです。


B君の方は素直に認め、早い段階で和解ができそうですが、
A君の方はもう少しかかるかも・・・と先生。

徹底的に話を正して、謝罪をしてもらい、娘との今後を考えるようで。


長くなりましたが、思春期の男の子だからこそ色々あると思います。
でも、力は女の子の方が当然弱いものです。

された方は傷が残り、した方の親もショックだとは思いますが、
それをすると・・・ということを考えられないと社会に出ても大変。

というのはちょっと大げさですが、10代でもまだまだ子育て。

育児中に、人の気持ちがわかる子に育てるということは
とても大切なことだと思います。


とりあえず、男の子は変態が多い!と思っている娘。
何かしようとするような相手は、付き合っても別れる…
今は怖いから、そんな状態になっているようです。

人間不信になりませんように。。。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

母子家庭・・・だから? [子どもの心理]

中学生・・・今は小学生でもあるかもしれないけど、
親と不仲だったり、テレビの憧れとかで

「大きくなったら一人暮らしをしたい」

そういう子って意外に多いようで。

私はいつ頃からか、夫婦喧嘩を良く見るだけでなく
父親とは色々あって大嫌いで(今も・・・)

「早く一人暮らしをしたい!!」って
地元の友達と会えなくなる以上に父との暮らしが嫌で
18歳で家を出てからずっと別々に暮らしています。


18歳で出してもらえたのも、短大に推薦で入って、
家から出たい一心だったし

20歳で家に帰ってくると、勝手に父はリフォームをし、
お見合いまでさせると言っていましたが

短大中でも、急に家から通わせるから、仕送りはしない
と話を変えてしまい、母が家賃を払う日々。

母にだけ伝えて、短大を結局すぐにやめて、働きましたよ。


いまだに父は卒業したと思っているので死ぬまで秘密です。

でも、勝手に自分の働いている会社の関係に頼んで
仕事をさせるとか、医大生の息子さんとの話が会社にあるから
見合いさせるとか・・・

レールに乗せたがるから、20歳で結婚。

それも親が大反対するのをわかっていたから、子どもができたら
籍を入れようと強引な駆け落ち婚に近かったですが・・・

お腹の中にいたちびは「おろせ」とまで言われて、一人暮らし先まで
父は怒鳴り込みに来たけど、居留守ですぐに引っ越し。

おかげで今だになぜか父のことを娘は大嫌いです。

おろせと言われたのなんてお腹でしか聞いていないのに(笑)

親戚の結婚式で会った時も、抱っこして和解しようとしたけど、
父に抱かれるときだけ大泣きで・・・


離婚してから今に至るまで早くも10年以上。

お金の面や色々考えて実家に帰ろうか悩んだりもしたけど、
娘がすごーく嫌がる。

「じいじがいるから嫌だ」って。

泊まりに行くのは良いけど、住むのは嫌だそうで。

満足に習い事もさせてあげられないし、在宅で一緒にいられるけど
それでも実家に行くのは断固反対で。

車で20分ほどの空き家になっている祖父の家も嫌だそうで。。。


でも、周りの子と違って「一人暮らしはしたいと思わない」って。

母子家庭で母と2人。

気楽なものらしく、不満がないので
「友達と暮らすことになったら、ママもこれば良いじゃん」って( ̄∇ ̄;)

家事はもちろん小学生くらいから洗濯や洗い物とかするので
私の方が助けられたりしていますが・・・

父親がいなくなったら、弟のこともあるのでたぶん実家に戻るけど、
その時には娘は一人暮らしを始めるかという選択肢がある。

けど「一緒に戻る」そうで・・・

それなら、娘が結婚するときは旦那もそこで暮らして、リフォームをする!
ということで、今のところまとまっています(*´∇`*)

これが現実になったら、親としては嬉しいこと。

私が再婚をしたら、これも話が変わってくるんだろうな~と思いつつ、
あと5年先にはこんなことも現実になってくるんだろうと思う。


ただ、一緒にいて楽しいし、不満もない。

ずっと一緒に暮らしていても良いと思うと言われる親になって
本当に嬉しい(*゜▽゜*)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子どもの白髪が増えている!? [子どもの心理]

久しぶりにちょっと気になるお話があったので…。

若ハゲといわれるのは遺伝性が多いですが、最近では子どもの白髪も増えて
いるそうです。

原因は食生活などもありますが、やはり「ストレス」があります。

今の子どもたちは外で遊ぶよりも室内で遊び、偏食をしたりバランスの悪い
食生活、食品添加物などもよく口にします。

それだけではなく、塾や習い事と日々忙しいためストレスがたまるそうです。


ストレスといえば、大人が多いと感じがちですが、大人よりも小さな体の
子どもはよりストレスがたまりやすくなっています。

しかも、子どもが白髪になれば、周りに言われたり本人も気にします。

そのため、白髪染めをしてあげるというのも「白髪」というストレスをひとつ
改善することができます。


ただ子どもの白髪の場合は、まずはストレスを減らすということが大切です。

親がしてあげられることは、遊ぶ時間を作り、一緒にお出かけをすること、
そして悩み事を聞いてあげたり、学校で何かないか話を聞いてあげることなど
バックアップしてあげることが大切です。

中にはストレスで髪の毛をむしってしまうため、脱毛に悩む子もいますが、
言葉を上手に伝えられないとストレスが形になって表に出して信号を
送っているんですよね。

現代社会、大人も子どもも「ストレス」に悩む時代なのです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子供には真剣になる瞬間がある!? [子どもの心理]


冬休みから、何かしら娘が燃えています。

4月から早くも受験生。

大丈夫かな~と思っていたのですが、基礎がわからなければ意味がない。

ということでコチラで書いた
インターネット学習塾「ショウイン」

とりあえず無料体験を・・・。

チャレンジをしていますが、進研ゼミって予習型なのか
どんどん先に進んでいく。

頭の良い子はそれでも良いかもしれませんが・・・
うろ覚えのまま進み、実際に授業が始まった時に
わからない。

つまり、理解ができていないんですよね~。


ってことで、過去の問題もできるし、問題数が多いってことで
まずはしっかり基本のできていないところを頑張ってもらおうと
思ったわけですが。

なんか・・・凄く夢中になっています。


冬休みの遊ぶ約束も断って、勉強しています。

どうも、オシリに火がついたようで(≧m≦)ぷっ!


行きたい高校があるから、勉強することに
目覚めたようです。


育児をしていて、燃える娘を何回か見たことがありますが

これが継続してくれれば・・・と願うばかりです。


勉強しろと言う前に、帰ってきてパソコンの前にノートを
おいて、あれこれ夢中の数時間。

インターネット学習塾「ショウイン」・・・
意外に良いかもしれません。

後は、成績がどうなるやらって話だけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子どもだって苛立つもの [子どもの心理]


育児中なら子どもを叱ることってだれでもあるけど
できないことに子どもだって苛立っていることが
あるんだよね。

小さな時にはヒステリックになったり、泣いたりと
表現をするけど、大きくなれば自分の意思を言う。

出来ないことに対して自分も悩んだり、どうして
良いか悩んでいる時もあるものです。

そんな時には親があーしなさいというよりも
相談をしてくるまではアドバイスをせずに
少し様子を見ることも大切ですよね。

自分で考えることも成長♪

見ているとつい手を出してしまうこともあるけど、
そこは我慢…。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

サンタクロース [子どもの心理]

サンタクロースの時期がやってきます。

中2の娘はまだ信じています。

そのため「中学生には来ない」論争が我が家では
あります。


今、サンタさんを信じていない子も多いけど
毎年手紙を書いてもらっていた我が家は
届かなくなった今も信じている。

いないと言った方が良いものか
このままにしておくべきか・・・


小さな時にテレビの中に人が住んでいたと思ってたのも
大きくなるごとに理解したし。

夢があるのは良いけど、
夢がありすぎるのも・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

習い事をしない理由 [子どもの心理]

娘の習い事の話をしましたが…コレ


娘が習い事をしない理由はもうひとつ。

動物系の仕事に進みたいけど、習い事には
動物系の物がないから・・・だそうです。

一番の希望はなぜか羊に携わる仕事(笑)

農業高校でも特別な科や専門学校に行きたいらしく
専門学校はお金がかかるから公立の農業高校に
行きたいそうです。

Σ(- -ノ)ノ エェ!?

とみんなにビックリされますが…第一希望らしいんで
良いんじゃいの?って感じですが

友達と話していて、友達も親に話したら
「農業高校なんてダメ」って言われちゃったそうです。

色々な資格を取っていくし、凄いと思うんだけど…
問題は理科が苦手な娘(笑)

通用するのか!?と言う話なんだけどね。

ま、受かるうかどうかは本人次第。

行くかどうかも本人次第。


東大に行って、就職が決まらないことを考えたら
やりたい職業を見つけてきちんと就職をしてくれた
方が~なんて思ってしまいます。


小さい頃からの夢を実現するなんて・・・

私、小さい時何になりたかったかな~








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子どもは本能のままに生きている [子どもの心理]

無償の愛っていうけど、まさに子供が親に求めて、
与えているのが「無償の愛」なんだよね。

子どもはとても素直。


赤ちゃんの時には、何かあれば泣いて知らせる。

1歳くらいになって言葉が話せなければ行動で示す!

言葉が話せるようになったかと思えば「イヤ」「ダメ」。

聞いてもらえなければ泣いたり、ダダをこねる。


泣きたいのは私だ!!ってイライラしてしまうママさん。

本当に泣きたい時には泣いても良いんですよ。

親である以上、子どもに涙を見せない人も多いと思うけど、
実は子どもに時に涙を見せることは悪くないことなのです。

子どもが泣いたら、親も泣いたら・・・年齢的にはビックリ
することもあるかもしれません。

でも、子どもは親の泣く姿を見て、感じるもの、そして
考えることがあります。


親はどうしても大人の考えになってしまうけど、泣きたい時に
泣いたって良いのです。


これ、児童心理で教えてもらったことです♪


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
子どもの心理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。